「世界の山ちゃん」の名古屋名物メニューは味が濃すぎ

先月、久しぶりに「世界の山ちゃん 横浜関内店」に行ってきました。
クーポンのはがきもいただいていたので、それも利用しつつ(笑)。

前回訪れたときはまだ開店から間もない頃で、全体的にスタッフの不慣れさが目につきました。
今回そのあたりが解消されているのかどうかも、あわせてチェックです(笑)。

今回もお目当ては、もちろん手羽先。
ご覧のとおり、まとめてオーダーです(笑)。

世界の山ちゃん 手羽先

うまいんだなこれが。
パリパリの皮にスパイシーな味付けが、たまりません。

今回はこの手羽先に加えて、前回あまり頼めなかった名古屋名物メニューを中心にあれこれ頼んでみました。
これは、「山ちゃん海老ふりゃー」と「どて煮」ですね。

世界の山ちゃん 山ちゃん海老ふりゃー
世界の山ちゃん どて煮

というか、味噌系ばっかりですね(笑)。
しかも、正直言ってどれもしょっぱい!

というか、味噌の味つけが濃すぎるんですね。
もしかしたらドリンクのオーダーを稼ごうという戦術なのかもしれませんが、これではそもそもおいしいと感じられませんからリピート率が低下してかえって逆効果になると思います。

などと言いながら、「オロナミンCサワー」を頼んだりして(笑)。

世界の山ちゃん オロナミンCサワー

懸案だったスタッフの不慣れさは解消されていましたが、今度は名古屋メニューの味つけ問題が浮上?
結局「世界の山ちゃん」は、手羽先だけなのかもしれませんね…。


同じカテゴリー(グルメな横浜)の記事画像
県庁の食堂でなぜかインドカレー
べにはまは関内の沖縄料理屋の中ではかなり下
ボリューム感と味が嬉しいパスタリコッタ
どのメニューもおいしかった馬さんの店 龍仙
あとで取りに来るのもOKなVendor×Vendor
太田なわのれんの牛鍋は老舗の名に恥じないおいしさ
同じカテゴリー(グルメな横浜)の記事
 県庁の食堂でなぜかインドカレー (2013-02-13 11:25)
 べにはまは関内の沖縄料理屋の中ではかなり下 (2013-02-08 12:33)
 ボリューム感と味が嬉しいパスタリコッタ (2013-02-07 12:37)
 どのメニューもおいしかった馬さんの店 龍仙 (2013-02-05 09:26)
 あとで取りに来るのもOKなVendor×Vendor (2013-02-04 12:51)
 太田なわのれんの牛鍋は老舗の名に恥じないおいしさ (2013-01-09 10:31)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。