クリスマスの山手洋館巡り

クリスマスに、山手の洋館巡りをしてきました。
そういえば近くに住んでいながら山手の洋館をちゃんと観てまわったことがなかったので、この機会にあらためて行ってきました。


まずは石川町駅を降りて、大丸谷坂をのぼってイタリア山庭園方面へ。

(1)ブラフ18番館
ブラフ18番館(横浜山手)
こぢんまりとして落ち着いたいえ、という感じです。
でも、中から横浜を一望できる(みなとみらい~マリンタワー~ベイブリッジなど)ので、立地は最高ですね。

(2)イタリア山庭園
よく手入れされた庭園で、冬でもちゃんと花が咲いていました。
庭園からは、横浜はもちろん富士山までもが一望できる絶景ぶりです。

(3)外交官の家
外交官の家(横浜山手)
建物自体がカッコイイですね~。
さすがは外交官、オシャレです。

でも窓には網戸等がなく、その昔夏はどうしていたのだろう、という感じ。
蚊をはじめとする日本の夏の虫に対する知識は、あまり持っていなかったのでしょうか。

(4)ベリック・ホール
ベリック・ホール(横浜山手)
建物がしっかりライトアップされている上にイルミネーションもあって、なにやら海外の古式ゆかしき高級ホテル、といった様相です。

(5)エリスマン邸
エリスマン邸(横浜山手)
中を見学している方が多かったのが、このエリスマン邸。
公園の一角にあるため、立ち寄りやすいのかもしれませんね。

(6)山手234番館
山手234番館(横浜山手)
山手234番館は、こぢんまりとしていながらイルミネーションが可愛かったです。
隣には、人気の喫茶店の「えの木てい」もあります。

(7)イギリス館
さらに足を伸ばして、イギリス館へ。
でも、ライトアップされておらずイルミネーションもあまりなかったため、写真に撮りませんでした。

ちょっとさみしい感じです。

(8)山手111番館
山手111番館(横浜山手)

逆にイギリス館の隣にある山手111番館は、毎年イルミネーションがキレイです。
小さな洋館なのですが、カップルを始めとしてここを訪れる人は多いですね。


今回はいずれの洋館も中に入りませんでしたが、だいたい夕方5時で閉まってしまうため中を見学したい方は逆に夕景や夜景は楽しめないかもしれません(特に冬)。
ですから、一度は明るい間に観てまわり、その後冬のクリスマス頃に今度はライトアップやイルミネーションを観て歩くと、山手の洋館の昼と夜の表情がわかって良さそうですね。  

元町ショッピングストリートのクリスマスイルミネーション2

クリスマスの今日、あらためて元町に行ってきました。
夜のイルミネーションの様子を撮ってきたので、載せておきます。

元町ショッピングストリートのクリスマスイルミネーション1

まず、これがいわゆる元町ショッピングストリートのゲート(入口)2箇所の上に下がっています。
さらによく見ると、上の鳥の飾り(これは1年中ある)の下にリースのようなオーナメントがありますね。

そしてこれが、元町ショッピングストリートの夜の様子です。

元町ショッピングストリートのクリスマスイルミネーション2

おなじみあまり大きくはないイルミネーションのツリーが、通り沿いにずっと置かれています。
これはここ最近変わりがありませんね。

今年2010年のクリスマスは土曜日ということもあって、人でもそこそこでした。
せっかくクリスマスなんですから、やっぱり少しは盛り上がらなくちゃ、ですよね。  

Bubby's横浜はハンバーガープレートでお腹いっぱい

今日は、久しぶりに桜木町の「Bubby's(バビーズ)横浜」に行ってきました。
今回は初めて、DINERの方に入りました。

Bubby's横浜 DINER

ちなみにここは、2009年6月から2年間の期間限定カフェ& レストランとしてオープンしています。
ですから、あと半年程度で閉店、ということになるのかもしれません。

オーダーしたのは、チリビーンズバーガーとアボカドチーズバーガーです。

Bubby's横浜 チリビーンズバーガー
Bubby's横浜 アボカドチーズバーガー

チリビーンズバーガーは、たしかにチリビーンズがしっかり挟まれていて良かったです。
強いて言えば、もう少しクミン類のスパイスが効いたアメリカンな風味になっていて欲しかったような...。

そしてアボカドチーズバーガーの方は...あまり味がしません。
特にチーズが薄味で、ちょっとイケていませんでした。

いずれのハンバーガーも、中はややミディアムな感じの焼き上がりです。
プレートをたいらげると、お腹いっぱいになるボリュームですね。  

2010年12月23日│グルメな横浜

ライトの数が多くてまばゆいベイクオーターのクリスマスツリー

横浜ベイクオーターにも、クリスマスツリーがありました。
意外とこれまで見つけられなかった方も、いるのではないでしょうか。

ベイクオーターのクリスマスツリー

これは、イベントスペースでもあるメイン広場に置かれていました。

ベイクオーターのクリスマスツリーにはカラフルさはありませんが、ライトの数が多くてまばゆい感じです。
うしろの日産本社や富士ゼロックスのビルとも、なんだかマッチしていますね。

ただ、このツリー以外はクリスマス感がそれほどなかった気もします。
もっと各店にも協力してもらって、盛り上げてもらわないといけませんね。  

大きなクリスマスツリーを飾る横浜そごうの底力

これが、2010年の横浜そごうのクリスマスツリーです。
結構な大きさですね。

横浜そごうのクリスマスツリー

写真ではちょっとわかりにくいかもしれませんが、飾りでLEDライトが上から下へしずくのように動くものがあります。

この飾り、横浜元町をはじめとして一時期あちこちで見られたのですが、そういえば最近見なくなりました。
逆に言うと、なぜそごうは今になってこれを、という印象でした。

とはいえ、これだけ大きなクリスマスツリーを飾れるというのも、横浜そごうの底力なのかもしれませんね。  

横浜高島屋の前にあるクリスマスツリー

これは、横浜高島屋の前にあるクリスマスツリーです。
結構大きくて光っているので、目立ちます。

横浜高島屋前のクリスマスツリー

ちなみに、このクリスマスツリーは高島屋が提供しているわけではなさそうです。
近くに行ってちょっと見てみましたが、なにも書かれていなかったようなので詳細は不明です。

この写真ではわかりませんが、角度によっては高島屋のガラス張りの外壁に写ったツリーもきれいでした。
2010年の横浜界隈のクリスマスツリーでは、なにげに見栄えがする一本です。  

元町ショッピングストリートのクリスマスイルミネーション

11月30日に元町を通りかかったので、クリスマスイルミネーションを撮ってきました。
とはいえ昼間なので、よくわからないかもしれませんが(笑)。

元町ショッピングストリートのクリスマスイルミネーション

歩道脇には、ポインセチアの鉢植えが置かれていますね。
あと、かなり細い円錐形の白いものが、クリスマスツリーです。

たしか去年もこんな感じだったと思います。
逆に言うと、使い回しということ?

元町ショッピングストリートのイベント情報を見ても、以前に比べてイベントが減った感じがします。
元町も、不況で厳しいんでしょうかね…。
http://www.motomachi.or.jp/html/EV-top2.php  

2010年のイセザキモールのイルミネーションは飛行機

少し前に、イセザキモールに行ってきました。
イセザキモールは毎年クリスマス時期にイルミネーションをやっていましたが、今年もすでに始まっていましたよ。

2010年のイセザキモールのクリスマスイルミネーション

とはいえ写真を撮ったのが昼間なので、よくわかりませんね(笑)。

ここ最近は毎年船(帆船?)のイルミネーションだったと記憶しているのですが、なんと今年は違います!
今年は船ではなく、飛行機なのです。

2010年のイセザキモールのクリスマスイルミネーションは飛行機

寄りで撮ってみましたが、よくわかりませんかね。
プロペラ飛行機が、飛んでいます。

なんでも今年は、羽田空港の再国際化で海からも空からも、世界とつながる都市YOKOHAMAをテーマにしたのだそうです。

ちなみに夜は、こんな感じにライトアップされます。
また夜に、見に行かなきゃ。
http://www.isezaki.jp/news/news.html?id=147