「博多ラーメン ばりかた屋」はオリジナリティがなくイマイチ

少し前に、関内に新しく出来たラーメン屋「博多ラーメン ばりかた屋」に行きました。
博多ラーメンはそれほど好みではないのですが、一度は食べてみようということで。

博多ラーメン ばりかた屋

この写真を見て「ん?」と思った方は鋭い!
これは、少し前まで「麺屋 徳」、その前は「いまむら」があった場所です。

「麺屋 徳」はかなりお気に入りだったんですが、なくなっちゃったんですね…。
ちなみに「博多ラーメン ばりかた屋」は、同じ系列の店です。

店に入ると、中国系の店員さんばかりでした。
これも、この系列の特色ですね。

でも、やはりというか“お仕事”感が漂って私語が多い接客で、しかもこちらに対しても何を言っているのか聞き取れないほどの日本語。
これはさすがに、レベルが低すぎるのではないでしょうか。

そんななか頼んだのは、とんこつ白でした。

とんこつ白(博多ラーメン ばりかた屋)

ラーメンの方は、当然博多ラーメンのお味。
ただ、スープにはそこそこコクがあるので、まあまあの出来です。

さらに、替え玉は1個無料になっています。
これは、嬉しいですね。

とはいえ、この前身だった「麺屋 徳」に比べるとオリジナリティがなくイマイチです。
なぜこのタイミングであえて博多ラーメンに打って出たのか、理解に苦しみます。

ちなみに、メニューにはつけ麺もあって、これは博多系ではなく「麺屋 徳」に近いものに見えました。
そんなわけで、今度はつけ麺にチャレンジしてみようと思います。


同じカテゴリー(横浜のラーメン)の記事画像
ハングリーピッグは二郎の亜流店としては健闘している
ラーメン二郎の席が寒かったので濃厚にすべくカラカラアブラに
ぶらぶらの油そばはちょっとずつ物足りない
伊勢崎商店街に新しくできた三ツ矢堂製麺
ありがた家は家系の中ではおいしい店
みずきの味噌ラーメンはやっぱりしょっぱい
同じカテゴリー(横浜のラーメン)の記事
 ハングリーピッグは二郎の亜流店としては健闘している (2013-01-25 12:36)
 ラーメン二郎の席が寒かったので濃厚にすべくカラカラアブラに (2012-12-21 12:36)
 ぶらぶらの油そばはちょっとずつ物足りない (2012-12-20 12:38)
 伊勢崎商店街に新しくできた三ツ矢堂製麺 (2012-12-13 12:50)
 ありがた家は家系の中ではおいしい店 (2012-12-07 12:48)
 みずきの味噌ラーメンはやっぱりしょっぱい (2012-11-28 12:50)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。