和蔵インスパイアを味薄め脂多めで食してみた

ラーメン二郎関内店に行こうと思っていたのですが、時間が遅くなってしまったので先日行った和蔵でインスパイアを食べることにしました。
味的にはあまり近くないのですが、醤油とニンニクのラーメンをガツンと食べたかったものですから。

とはいえ以前食べた和蔵インスパイアは、スープがしょっぱくて参りました。
そこで今回は、大盛味薄め脂多め野菜マシマシニンニクでオーダーしてみました。

和蔵インスパイア

上に背脂がドンと載っています。

スープをすすると、味薄め脂多めのためになんと言うか池袋の屯ちんのような味に。
でも、味的にはこのくらいの濃さがいいですね、ちょっと脂は多かったですが(笑)。

そして今回あらためて思ったんですが、麺はどちらかというと北海道系のコシと味わいです。
味源の麺を固めにして食べているような感じですね。

ちなみに、大盛は失敗でした。

麺が350gあるんですが、空腹のうえに喉が乾いていて出てくるまでに水をいっぱい飲んでしまったため、完食できませんでした。
そもそもただでさえ脂を増やして飽きやすいスープにしていたわけですから、せめて野菜マシマシか麺大盛かのいずれかだけにすれば良かったです。

ラーメン屋で麺を残したことなんて、よほどまずい店でないかぎりまずありえなかったのですが...ごめんなさい。
次回は普通盛りで味薄め野菜マシマシニンニクで、再チャレンジしてみようと思います。


同じカテゴリー(横浜のラーメン)の記事画像
ハングリーピッグは二郎の亜流店としては健闘している
ラーメン二郎の席が寒かったので濃厚にすべくカラカラアブラに
ぶらぶらの油そばはちょっとずつ物足りない
伊勢崎商店街に新しくできた三ツ矢堂製麺
ありがた家は家系の中ではおいしい店
みずきの味噌ラーメンはやっぱりしょっぱい
同じカテゴリー(横浜のラーメン)の記事
 ハングリーピッグは二郎の亜流店としては健闘している (2013-01-25 12:36)
 ラーメン二郎の席が寒かったので濃厚にすべくカラカラアブラに (2012-12-21 12:36)
 ぶらぶらの油そばはちょっとずつ物足りない (2012-12-20 12:38)
 伊勢崎商店街に新しくできた三ツ矢堂製麺 (2012-12-13 12:50)
 ありがた家は家系の中ではおいしい店 (2012-12-07 12:48)
 みずきの味噌ラーメンはやっぱりしょっぱい (2012-11-28 12:50)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。