ラーメン二郎関内店で2年ぶりの汁なし

先週の土曜日の夕方に、やや久しぶりにラーメン二郎関内店に行ってきました。
すると、いつもの店の前の行列がこんな感じで途中で途切れていました(※手前の自転車からまた列が再開しています)。
ラーメン二郎関内店の行列

これはおそらく、ラーメン二郎関内店の隣にある居酒屋「北海道」の店の前をなるべく空けるようにとの配慮なんでしょうね。
でも、だとしたらそのさらにとなりの不動産屋の前に並ぶのもNGでは?(まさにこの写真を撮った横のあたり)

となると、やはり隣の居酒屋から具体的にクレームが来たため仕方なく行列を分断させている、というのが実際のところでしょうか(笑)。
今後も並ぶ際には、注意しましょう。

さて、今回はおそらく2年ぶりに、汁なしを「小汁なし野菜マシマシ辛めニンニク少し」で頼みました。
やっぱり暑い夏は、1回は食べないと(笑)。

小汁なし野菜マシマシ辛めニンニク少し

うーん、野菜は“マシ”でよかったかも(笑)。

ちなみに知らない方のために簡単に説明すると、“汁なし”とはスープがかなり少ないラーメンです。
そのかわりどんぶりの下の方にあるスープには黒コショウ等独自の味つけが加えられていたり、写真のように生卵の黄身が乗っていたりします。

逆に名前からするとスープがない油そばか何かを連想してしまいますが、それともまたちょっと違った仕上がりですね。
これはこれでおいしいので、まだ食したことがない方はぜひ一度お試しください。


同じカテゴリー(横浜のラーメン)の記事画像
ハングリーピッグは二郎の亜流店としては健闘している
ラーメン二郎の席が寒かったので濃厚にすべくカラカラアブラに
ぶらぶらの油そばはちょっとずつ物足りない
伊勢崎商店街に新しくできた三ツ矢堂製麺
ありがた家は家系の中ではおいしい店
みずきの味噌ラーメンはやっぱりしょっぱい
同じカテゴリー(横浜のラーメン)の記事
 ハングリーピッグは二郎の亜流店としては健闘している (2013-01-25 12:36)
 ラーメン二郎の席が寒かったので濃厚にすべくカラカラアブラに (2012-12-21 12:36)
 ぶらぶらの油そばはちょっとずつ物足りない (2012-12-20 12:38)
 伊勢崎商店街に新しくできた三ツ矢堂製麺 (2012-12-13 12:50)
 ありがた家は家系の中ではおいしい店 (2012-12-07 12:48)
 みずきの味噌ラーメンはやっぱりしょっぱい (2012-11-28 12:50)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。