『らーめん ひとふんばり』はもう“ひとふんばり”必要かも
先日、横浜市営地下鉄の伊勢佐木長者町駅近くにある『らーめん ひとふんばり』に行ってきました。
夕方の開店5分前に着いてしまったので近くにある100円ローソンで時間を潰して開店15分後に戻ったところ、なんとすでに席(カウンターのみ)の半分以上が埋まっていました。
人気があるんですね...。

さて、『ひとふんばり』で頼んだのは「つけめん」です。
暑かったので、さすがにラーメンはちょっと、でした(笑)。

出てきたのは、ごく標準的な感じの魚介系つけ麺です。
実際食べてみても、それほどインパクトや特長があるというほどでもなく標準的な味です。
ただ、麺がちょっと少ないかな。
あっという間に食べ終わってしまって、ちょっと物足りない感じでした。
割りスープがカウンターの上のポットに入れて置かれていたので入れてスープを飲んでみましたが、なぜか酸味が強くなりました。
元々酸味があるつけダレやラーメンスープは苦手なので、あまり楽しくなくなってしまいました。
うーん、もう“ひとふんばり”かも(笑)。
夕方の開店5分前に着いてしまったので近くにある100円ローソンで時間を潰して開店15分後に戻ったところ、なんとすでに席(カウンターのみ)の半分以上が埋まっていました。
人気があるんですね...。
さて、『ひとふんばり』で頼んだのは「つけめん」です。
暑かったので、さすがにラーメンはちょっと、でした(笑)。
出てきたのは、ごく標準的な感じの魚介系つけ麺です。
実際食べてみても、それほどインパクトや特長があるというほどでもなく標準的な味です。
ただ、麺がちょっと少ないかな。
あっという間に食べ終わってしまって、ちょっと物足りない感じでした。
割りスープがカウンターの上のポットに入れて置かれていたので入れてスープを飲んでみましたが、なぜか酸味が強くなりました。
元々酸味があるつけダレやラーメンスープは苦手なので、あまり楽しくなくなってしまいました。
うーん、もう“ひとふんばり”かも(笑)。
Posted by 浜人 at 11:57│Comments(0)
│横浜のラーメン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。