「麺家 徳」の辛つけめんはもう結構

先週、ちょっと久しぶりに関内の「麺家 徳」に行ってきました。
夜だったうえにズームで撮ったので、だいぶブレてますね。

麺家 徳

今回は川崎のラーメンシンフォニーの「麺家 徳」で見かけた“なんちゃってラーメン二郎”のようなメニューが関内店でもあるかと期待していったのですが、残念ながらありませんでした。

そのかわり「超濃厚魚介とんこつ辛つけめん」という見慣れないメニューがあったので、こちらを注文しました。
まあ、要するにいつも食べているつけ麺の辛味バージョンですね(笑)。

実際、こういうつけ麺が出てきました。
スープがちょっと赤いですね。

超濃厚魚介とんこつ辛つけめん

さて、このスープに麺をつけてひとくちすすったところ...いきなりむせました(笑)。
予想外に辛いです。

もちろん食べられないほどの辛さというわけではないのですが、太い麺のため勢いよくすする必要があり、結果的にむせ込んでしまうのです。
これは参りました。

結局、一口食べては水をちょっと口に含む、といった食べ方にせざるを得ず、おいしいどころではありません。

実際、スープも特にスペシャルな感じはなく、いつものつけダレに一味を投入しただけ、という感じです。
これでは魚介とんこつと合っているとはいえず、むしろ風味を打ち消しているという印象でした。

そんなわけで四苦八苦したので、残念ながら割りスープはもらいませんでした。
このつけダレでは、割ったところでおいしく飲めませんから。

「麺家 徳」はお気に入りのラーメン店のひとつですが、この辛つけめんはもう結構です。


同じカテゴリー(横浜のラーメン)の記事画像
ハングリーピッグは二郎の亜流店としては健闘している
ラーメン二郎の席が寒かったので濃厚にすべくカラカラアブラに
ぶらぶらの油そばはちょっとずつ物足りない
伊勢崎商店街に新しくできた三ツ矢堂製麺
ありがた家は家系の中ではおいしい店
みずきの味噌ラーメンはやっぱりしょっぱい
同じカテゴリー(横浜のラーメン)の記事
 ハングリーピッグは二郎の亜流店としては健闘している (2013-01-25 12:36)
 ラーメン二郎の席が寒かったので濃厚にすべくカラカラアブラに (2012-12-21 12:36)
 ぶらぶらの油そばはちょっとずつ物足りない (2012-12-20 12:38)
 伊勢崎商店街に新しくできた三ツ矢堂製麺 (2012-12-13 12:50)
 ありがた家は家系の中ではおいしい店 (2012-12-07 12:48)
 みずきの味噌ラーメンはやっぱりしょっぱい (2012-11-28 12:50)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。