クリスマスの山手洋館巡り

クリスマスに、山手の洋館巡りをしてきました。
そういえば近くに住んでいながら山手の洋館をちゃんと観てまわったことがなかったので、この機会にあらためて行ってきました。


まずは石川町駅を降りて、大丸谷坂をのぼってイタリア山庭園方面へ。

(1)ブラフ18番館
ブラフ18番館(横浜山手)
こぢんまりとして落ち着いたいえ、という感じです。
でも、中から横浜を一望できる(みなとみらい~マリンタワー~ベイブリッジなど)ので、立地は最高ですね。

(2)イタリア山庭園
よく手入れされた庭園で、冬でもちゃんと花が咲いていました。
庭園からは、横浜はもちろん富士山までもが一望できる絶景ぶりです。

(3)外交官の家
外交官の家(横浜山手)
建物自体がカッコイイですね~。
さすがは外交官、オシャレです。

でも窓には網戸等がなく、その昔夏はどうしていたのだろう、という感じ。
蚊をはじめとする日本の夏の虫に対する知識は、あまり持っていなかったのでしょうか。

(4)ベリック・ホール
ベリック・ホール(横浜山手)
建物がしっかりライトアップされている上にイルミネーションもあって、なにやら海外の古式ゆかしき高級ホテル、といった様相です。

(5)エリスマン邸
エリスマン邸(横浜山手)
中を見学している方が多かったのが、このエリスマン邸。
公園の一角にあるため、立ち寄りやすいのかもしれませんね。

(6)山手234番館
山手234番館(横浜山手)
山手234番館は、こぢんまりとしていながらイルミネーションが可愛かったです。
隣には、人気の喫茶店の「えの木てい」もあります。

(7)イギリス館
さらに足を伸ばして、イギリス館へ。
でも、ライトアップされておらずイルミネーションもあまりなかったため、写真に撮りませんでした。

ちょっとさみしい感じです。

(8)山手111番館
山手111番館(横浜山手)

逆にイギリス館の隣にある山手111番館は、毎年イルミネーションがキレイです。
小さな洋館なのですが、カップルを始めとしてここを訪れる人は多いですね。


今回はいずれの洋館も中に入りませんでしたが、だいたい夕方5時で閉まってしまうため中を見学したい方は逆に夕景や夜景は楽しめないかもしれません(特に冬)。
ですから、一度は明るい間に観てまわり、その後冬のクリスマス頃に今度はライトアップやイルミネーションを観て歩くと、山手の洋館の昼と夜の表情がわかって良さそうですね。


同じカテゴリー(ぶらり横浜観光スポット)の記事画像
2013年も伊勢山皇大神宮に初詣
本牧神社で2013年の初詣
日本大通りのイルミネーションの管理と運営は
2012年の元町のイルミネーション
あまりやる意味がない気がする大通り公園のイルミネーション
今年は伊勢佐木町商店街3〜7St.のイルミネーションがいい
同じカテゴリー(ぶらり横浜観光スポット)の記事
 2013年も伊勢山皇大神宮に初詣 (2013-01-30 12:40)
 本牧神社で2013年の初詣 (2013-01-10 15:19)
 日本大通りのイルミネーションの管理と運営は (2012-12-06 12:47)
 2012年の元町のイルミネーション (2012-12-04 19:28)
 あまりやる意味がない気がする大通り公園のイルミネーション (2012-11-22 12:38)
 今年は伊勢佐木町商店街3〜7St.のイルミネーションがいい (2012-11-21 12:34)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。