MOVIX本牧に未来はあるか
久しぶりに、MOVIX本牧に行きました。

ここ、以前はワーナーマイカル本牧という名前のシネコンでした。
その後、ワーナーマイカルが手放して松竹系のシネコン・MOVIXが買収したわけです。
MOVIXになってから行ったのは初めてでしたが、中はだいぶ変わった気がします。
あまり覚えていませんが(笑)。

ここは、チケットカウンターです。
ちなみにこの日は土曜日の昼過ぎという一番混み合うはずの時間帯でしたが、カウンターに立つスタッフは1~2名のみ。
要するに、それだけ客がいないということですね。
MOVIX本牧は、一応封切館のはずなんですが...。
そして館内は、こんな感じ。
売店にもその奥にも、人影がまばらです。

実際映画が始まっても、客席の人はまばらでした。
繰り返しますが、土曜日の午後なのに、です。
もしかしたらスタッフの人数の方が、多かったりして...。
よくやっていられるなぁ。
結局のところ、本牧のシネコンはワーナー・マイカルが経営しようとMOVIXが経営しようと不入りにかわりはないというわけです。
本牧に鉄道が引かれないかぎり、この悪循環は絶ち切れないかもしれませんね。
ここ、以前はワーナーマイカル本牧という名前のシネコンでした。
その後、ワーナーマイカルが手放して松竹系のシネコン・MOVIXが買収したわけです。
MOVIXになってから行ったのは初めてでしたが、中はだいぶ変わった気がします。
あまり覚えていませんが(笑)。
ここは、チケットカウンターです。
ちなみにこの日は土曜日の昼過ぎという一番混み合うはずの時間帯でしたが、カウンターに立つスタッフは1~2名のみ。
要するに、それだけ客がいないということですね。
MOVIX本牧は、一応封切館のはずなんですが...。
そして館内は、こんな感じ。
売店にもその奥にも、人影がまばらです。
実際映画が始まっても、客席の人はまばらでした。
繰り返しますが、土曜日の午後なのに、です。
もしかしたらスタッフの人数の方が、多かったりして...。
よくやっていられるなぁ。
結局のところ、本牧のシネコンはワーナー・マイカルが経営しようとMOVIXが経営しようと不入りにかわりはないというわけです。
本牧に鉄道が引かれないかぎり、この悪循環は絶ち切れないかもしれませんね。
Posted by 浜人 at 00:30│Comments(0)
│横浜 話題のあの店
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。