万人向けでなくなった横浜マリンタワー

横浜のマリンタワーといえば、長年港町横浜のシンボルでした。
晩年は廃れた観光施設といった感じで傍目に見ても惨めな感じでしたが、結局いったん閉鎖されてしまいました。

そして経営母体が変わってリニューアルされ復活したのが、この新マリンタワーです!

新マリンタワー

銀一色の、シックな外観ですね。
“土台”部分はこんな感じで、なにやらオシャレになりました。

マリンタワーの“土台”部分

この新マリンタワーに2~3回行きましたが、正直言って「これはダメだ」という感想です。

高級感を醸し出すために内装も白と黒とウッディな感じで構成されているのですが、“ここはどこ?”という感じで今ひとつ落ち着きません。

おまけに館内のあちこちにいる黒服の案内係の女性たちが、なんとも感じ悪いです。
なんでもっと丁寧で親切な対応をするよう教育しないのでしょう。

レストランも高級なものが多く、気軽に入ることができません。

総じて、新マリンタワーは万人向けでなくオシャレさを求める若い人やハイソなセレブ向けの施設になってしまいました。
勘違いしてお高くとまってしまった、といった印象ですね。

そんなわけで、新しいマリンタワーは、観光にはあまりオススメできません。


同じカテゴリー(ぶらり横浜観光スポット)の記事画像
2013年も伊勢山皇大神宮に初詣
本牧神社で2013年の初詣
日本大通りのイルミネーションの管理と運営は
2012年の元町のイルミネーション
あまりやる意味がない気がする大通り公園のイルミネーション
今年は伊勢佐木町商店街3〜7St.のイルミネーションがいい
同じカテゴリー(ぶらり横浜観光スポット)の記事
 2013年も伊勢山皇大神宮に初詣 (2013-01-30 12:40)
 本牧神社で2013年の初詣 (2013-01-10 15:19)
 日本大通りのイルミネーションの管理と運営は (2012-12-06 12:47)
 2012年の元町のイルミネーション (2012-12-04 19:28)
 あまりやる意味がない気がする大通り公園のイルミネーション (2012-11-22 12:38)
 今年は伊勢佐木町商店街3〜7St.のイルミネーションがいい (2012-11-21 12:34)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。